英語達人塾

「極めるための独習法指南」というのが副題です。

なにしろ、音読は新渡戸稲造、文法は斎藤秀三郎、作文は岡倉天心という具合に、日本の歴史上有数の英語名人の学び方を学ぶ本、という体裁。

この本のすごさ、そして意義はすべて、著者の斎藤先生の前書きに尽きています。

「これは英語独習法の解説書であり、その実践の場としての【自習塾】である。最終目的とする英語の習得段階は、日本人の最高レベルに設定してある。
 したがって、あらかじめお断りしておくが、本達人塾は本腰を据えて英語に取り組みたい、苦労してでも達人レベルを目指したいと思っている学習者の修練場である。全くの諸学者が楽しみながら英語を学べる場ではない。」

 このように、気楽に英語を学ぼう、という学習者を全く相手にしていない姿勢は潔い、というか、むしろすがすがしいものがあります。

 この本は、中公新書のシリーズの一冊ですから、一気に読み終えてしまうのは難しいことではありません。

 ただ、この本の内容をしっかり実践しようとすると、並々ならぬ覚悟と時間、そして何よりエネルギーが必要です。

 このように読者にも厳しい姿勢を要求する本がまだまだ少ないと思います。

 なんとなく簡単そうに口当たりの良いことを書いておいて、途中までしか連れて行ってくれない本があふれていますから、そういう意味でも、この【厳しいこと】を前面に打ち出した本は気持ちがよいですね。

斎藤兆史(よしふみ)著、中公新書「英語達人塾」

コメントは受け付けていません。