Yamada and Kokomi (3)

When I returned home, I remembered a fact; Yamada’s parents divorced.  It means his name might have changed during the five years.At the same time, I recalled that Yamada believed my name was Ko…

続きを読む

Yamada and Kokoro (2)

Bringing the letter to school, I talked to Saori a lot about Yamada’s memory.Then, suddenly, Usami, one of my classmate, scolded us, “Would you be quiet now?  Your loud voices are botherin…

続きを読む

Yamada and Kurumi (1)

これは、つい先日、インターネットで見た、物語です。思い切って、英語で書いてみました。It was five years ago. I, Kokomi, was going to swimming school every week.On a Sunday, I was not happy since my rival “Yamada” swam faster than I….

続きを読む

英検準1級合格者報告③

今回の英検準1級では、おかげさまで都合3名の合格者を出すことができました。最後のお一人は、高校2年生で、大学入試を目標にされていらっしゃる方です。この方は、毎回、休むことなくレッスンに出てくださった方で、特に英作文や、単語の暗記に熱心に取り組まれていらっしゃる方です。まだ、この先、英検1級を目標に毎回、熱心に参加していただいています。エブリでは、毎回、英文音読をしています。講談社の出している、「英…

続きを読む

英検準1級合格報告②

先日は、大学受験生の方のご報告をさせていただきました。今回は、お兄さんが大学受験生で、おなじ年に大変良く頑張って、準1級も合格されたかたで、今回、お兄さんに対する尊敬の念と、やはり大学を目指そうという強い意志も持っている方の、準1級1次試験合格、についてお話しします。今回の生徒さんは、まだ2次試験を受験していないのですが、毎週、90分~180分よく頑張って英検の準備をしてくださいました。在籍してい…

続きを読む

英検準1級合格報告①

おかげさまで、エブリ関係の英検準1級の合格者のご報告をさせていただきます。今回の英検の受験で、準1級の合格に関しては次の通りでした。お1人目は、中学時代からエブリに通われていた学生の方です。ご家族とのなかで、大学受験に関しては、迷いがあったようですが、英検を受ける、という姿勢に関しては、一切悩みが無く、今回の大学受験でどの大学を選ぶか、については、ご両親との意見もいろいろ食い違っていましたが、最終…

続きを読む

タイムの記事から

昨年10月14日号のタイムの記事に、興味深いものがありました。Why is going to the pharmacy so miserable these days?(悲惨な薬局経営)先日も、レストラン系のお店が、経営不振で閉店が相次ぐ、という記事が載っていたのですが、今回は薬局のお話です。簡単に言うと、薬局業界をコントロールしている、三大薬品制作会社が、共同して、ネットワークを作り、薬局の薬品…

続きを読む

「英語で意見を論理的に述べる」植田一三、妻鳥千鶴子 著

ちょうど、英検の準1級の問題に関して、調べていた時に、参考になる本を見つけました。ペレ出版からでている「英語で意見を論理的に述べる」という植田一三先生と妻鳥千鶴子先生による本です。実際に、授業で、生徒さんに対して利用させていただきましたが、とてもわかりやすくて、練習問題も面白いものがあるので、ご紹介させていただきたいと思います。この本の28ページに、「論理的スピーキング力up実践トレーニング」とい…

続きを読む

日本政府は若者に田舎での生活を奨励すべし

旺文社の「7日間完成 英検準1級予想問題ドリル」のEnglish Composition の問題を参考にさせていただきました。本日のタイトルにしたのは、次の英文課題を日本語に訳したものです。Agree or disagree; The Japanese government needs to encourage young people to live in rural areasポイントとして次…

続きを読む

英検準1級のEnglish Composition について

おかげさまで、私の下で、英検準1級の準備を一生懸命されていた高校生の方が、無事、準1級の1次試験に合格されました。毎週、来ていただくたびに、なかなか点数の伸びなかった、リスニングと、作文、サマリーを中心に頑張っていただきました。リスニングは、それまでの級のレベルからかなり上昇しています。いままで、2級レベルのパート1では、普通のリスニングスタイルでしたが、英文自体がやや早くなり、また取り上げられる…

続きを読む