時制の一致

話法、というか時制の一致は、本当に難しい。

最近読んだ英文で、こういうものがありました。

According to one rumor, there was an article that mentioned a singer has gestured with both arms.
(噂によれば、両手でジェスチャーをする歌詞についてふれられた記事がある)

これは、主節であるthere was が過去形ですから、関係代名詞that につづく形容詞節mentioned a singer has gestured …はその影響を受けて過去完了形であるべきです。つまりmentioned a singer had gestured… ですね。

ただ、ここでは、過去の事実と考えて、had gestured の代わりに gestured だけにする方が自然だと、ネイティブはいっていました。
つまり、there was an article that mentioned a singer gestured with both arms. です。

もう一つ英文があります。
An eager fact-checker asked the singer whether he has two arms.
これは、直接話法に直せば
An eager fact-checker said to the singer, “Do you have two arms?” となりますから、
An eager fact-checker asked the singer whether he had two arms. 
というのがルール通りの転換です。

この場合、もともとの文のhe has もありで、その理由は、現在起こっていることであれば、間接話法でも、現在形を使ってよいというルールがあるからです。
つまり、He said to me, “I speak in English.” という文の場合、彼は現在英語を話すのであれば、発言自体は過去のものであっても、
He told me that he speaks in English. が成立するわけです。

こんなことを話していたら、native から、”You are over analyzing.” といわれてしまいました。

コメントは受け付けていません。