石ノ森章太郎の「マンガ家入門」

あるマンガ家志望者がいました。

無事デビューし、作品が売れ出します。
ところが、読者の反応を読むと、自分のテーマがまったく通じていないのです。
「なんでわかってくれないんだ!」
あせった彼は、自分の世界を少し変えて、わかりやすくします。
気がつくと、彼は一つの世界を支配する権力者になっていますが、その世界は決して自分自身のものではなく、あくまで読者のためのものになってしまっているのです。

これは、石ノ森章太郎さんの「マンガ家入門」のあとがきで描かれたエピソードです。

マンガは創作であるのに対して、英語の世界はいわば技術であるわけですが、その二つは、案外つながりの多いものなのかもしれない、とこの部分を読んで思いました。

あなたの言おうとしていること、それはストーリーかもしれないし、主張かもしれません。

それを他の方にわかってもらえるような形にするためには、生のアイディアのままではなくて、順番を並べ直し、エピソード(例)を付け加える必要があります。

それをうまく英文で表現しなくてはいけません。

お預かりした英文を、ネイティブと一緒にチェックすることがよくあります。

この作業で、ひっかかってくるのが、上に述べた問題です。

まず表現。

たとえば、代名詞が何を指しているのか。

具体的な名詞が出ていないのに、they や it で表してみても、なんのことかわかりません。

さらに、メッセージを並べる順番。

結論なり主張なりがまずでてきて、それから説明する方が、英語では自然です。

そして、例。

言いたいことにぴったりの具体例があるかどうか。

英語で言いたいことを伝える(英語を役にたたせる)ためには、こうした変更が絶対に必要です。

それが、勉強を継続する場合の大きな困難にもなっています。

英語を学ぶ、ということは、日本語という自由に使える表現ではない形で、自分のメッセージを伝達する技術を学ぶことだからです。

コメントは受け付けていません。