The General Basic English Dictionary

今日、取り上げるのは、表題の通り、The General Basic English Dictionary です。Basic English というのは、リチャーズ・オグデンが提唱した、英語の膨大な単語のうち、わずか850語を、エッセンスとして抽出し、これで、日常的なコミュニケーションの全てを行おう、という画期的な試みです。これは、ある意味でとても魅力的な提案です。英単語は、どれだけ覚えても限りが…

続きを読む

紙の辞典と電子辞書

むかしは、高校で入学するときに、本屋さんが学校に来ていて、指定の辞典を販売していたものです。最近は、紙の辞典ではなく、電子辞書が主流になってきていますから、学校でも指定のメーカーの辞典を販売するようになっています。このこと自体は、一つの事態の流れなので、やむを得ない事だと思いますが、残念なのは、電子辞書に入れてもらえない辞典は、たぶん急速に姿を消してしまうだろうということです。たとえば、英英辞典で…

続きを読む

「英語辞書の知識」佐藤弘・著

小説そのものも好きだけれど、その解説も好き!辞典もおもしろいと思いますが、その解説書ももっと好き、なのです。古本屋さんで手に入れた本ですが、出版された1977年ごろの辞典事情がわかってとてもおもしろい。特に斎藤秀三郎「熟語本位英和中辞典」に関する記述は情熱的で、実際に辞典を手に取りたくなる力があります。ここは、「英語青年」に掲載された文の引用なのですが、「Hornby によれば、真に日本人の手にな…

続きを読む

実戦英文法活用事典(西尾孝)

わたしが受験時代を迎えたのは、昭和40年代後半です。このころは旺文社全盛で、多くの受験生が「大学受験ラジオ講座」を聴講していました。当時、短波放送しかなくて、(そもそも短波放送、わかります?)音質の良さなどは、論外。何とか聞こえるかどうか、という状態。それでも、短波受信機を買ってもらって講座を録音していました。高校在学性が予備校に行くのは、あまりないことでした。「大学受験ラジオ講座」では、「まぼろ…

続きを読む

英英辞典の使い方

次の英文を見てみましょう。Japan is now facing a shortage of energy; therefore, the improvement of alternative energy sources such as solar, geothermal and wind power is urgent. (訳;日本は今、エネルギーの不足に悩んでいる。したがって、代替エネルギー…

続きを読む

英英辞典への招待

英語の勉強に関するアドバイスで、定番のように言われることばがあります。いわく、英英辞典を使いましょう。問題は、何を、どう使うか、です。日本の辞典でも、学生用と一般用がありますが、もちろん英英辞典でもおなじです。英英辞典では、多くの場合、利用者に、外国人学習者も想定していますから、選択肢はもっと広いことになります。つまり、英語を母国語として使っている人のうち、学生をはじめとする学習者と、一般の利用者…

続きを読む