JAPAN: One Year Later

タイム3月12日号の記事から。訳しにくい部分です。1段落。Cars no longer dangle from the upper floors of tottering buildings.車は、ぐらついたビルの上の階からもうぶら下がってはいない。2段落。The extraordinary resilience and cohesion of Japanese society helped th…

続きを読む

TOEICにおける英文法

TOEICの受験を考えている人たちで、あまり文法を重要視していない方がいらっしゃいます。でも、それでは、なかなかあと一歩の向上に結び付きません。リーディングの部分の最初のpart 5 の101-140が文法的要素をかなり含んでいるのは、よく指摘されることです。たとえば、both A and B であるとか、either A or B といった表現が出てきます。これは、接続詞をやっておけば、必須で登…

続きを読む

TOEIC攻略法(パート5)

前半のリスニング・テストが終わった後、最初に登場するのがパート5です。これは英検などでもおなじみのパターンの問題で、35語程度の短文の空白部分を下の選択肢4つから、もっともふさわしいものを選ぶというものです。その選択肢の中身は、異なった単語4つが出されている語彙の問題、ある単語の名詞形、動詞形、形容詞形といった関連語句のだされているもの、前置詞を選択するものなどがあります。ボキャブラリー問題は、あ…

続きを読む

TOEIC攻略法(パート7)

リーディングの圧巻がパート7です。問題数、難易度ともにTOEIC全体を通して一番厳しい部分といってよいでしょう。リーディングが総問題数100のうち、40が単発単語・文法問題、12が文中単語・文法問題であり、のこり48問がパート7であることを考えると、この部分は大きな山場です。小手先の技術で得点をあげる方法というのはないのですが、いくつかヒントになるようなポイントはあるかもしれません。そのうちのひと…

続きを読む

TOEIC攻略法(パート1とパート2)

試験会場では、まず写真と身分証明のチェックがあります。写真が小さすぎると、貼り直しになったりします。受験の前にこうしたトラブルがあると、精神的にへこむので注意しましょう。携帯電話のチェックなども徹底しています。試験開始までに、かなり緊迫した雰囲気になりますから、それに負けないように強い気持ちを持つ必要があります。TOEICは試験のパターンがきっちり決まっていますから、それに合わせて準備をしておくの…

続きを読む

試験対策の方法

特定の試験、資格試験でも学力検査でも同じですが、重要なことは、その試験でいったい何を評価したいと、出題者側が考えているのか、ということです。たとえば、あなたが、英検1級の試験問題作成者に指名されたとする。まずはどうしますか。当然、最近の過去問題に目を通すはずです。なぜなら、そうすることで、何を評価したくて、どういう形式で出題しているかがわかってくるからです。したがって、いざ受験を心がけたら、まず過…

続きを読む