英検1級への挑戦(1)

このコーナーでは、英検1級に挑戦するためのいくつかの方法をご紹介させていただきたいと思います。実際に1級に挑戦しようとする方が過去既出問題を手にとって、まず驚くのがその語彙問題です。準1級を取って間もない方であれば、選択肢の中に知っている単語を見つけ出すのが難しい、と思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。1級に出題される単語も、そこまで極端なものではなくて、実際にDVDなどを見ていると登場してくる…

続きを読む

Powerful message for women

TIME magazine (March 18) published an essay by Sheryl Sandberg claiming that the writer wanted her fellow women to work powerful in their workplace.Sandberg points out that women are always getting th…

続きを読む

手持ちの英語を発信型に変える

TOEIC式の聞いたり読んだりする英語力をいかにTOEFL型の発信型英語力に変えていくか。これは私たちにとって大きな課題です。私がおすすめする方法は次の通りです。まず、正しい英語をきちんと覚える。ネイティブの英語の音源は山ほどありますから、どれでも自分がある程度分かって、面白いと思えるものを選択する。これを繰り返し音読し、ある程度まで自分のからだに定着させる。定着という言葉の意味は、いつでも再現で…

続きを読む

TOEICからTOEFLへ

中日新聞が3月23日、24日に国家公務員試験にTOFELが導入されることや、大学受験でTOEFLが検討されていると報道しました。最近、TOEFLという英語の試験が注目されています。TOEICと違い、この試験では、特に発信力に力点を置いています。TOEICは、写真の情景を描写した4つの文から正しいものを選ぶ形式の出題をします。TOEFLでは、情景を英語で説明することを要求されます。TOEICでは英文…

続きを読む

英検協会通信教育 ライティングテキスト執筆!

昨年夏から、日本英語検定協会の通信教育、『英検サポートシリーズ Writing Grade Pre-1』と『Grade 1』の執筆をしました。4月から教材として販売されることになり、完成品が手元に届いたところです。教材は、80ページ程度のものが3冊あります。1冊目、2冊目がWritingの理論と練習問題を含めたもので、名古屋外国語大学の熊本たま先生が担当されています。これは、自由な発想を英語で発信…

続きを読む

Story No. 6

When George became thirty-five years old, he finally decided to realize his childhood dream; Owning a small plane. After getting one, he started to take lessons on how to fly his plane. Surprisingly, …

続きを読む

さよならドビュッシー

思いがけない火事によって、仲の良かったいとこと、祖父を失ってしまった高校生の少女の物語。自分も全身に大やけどを負ってしまい、意識が戻るまで、何日もかかります。はじめは、おなかの部分に母親が、指で文字を書いて、現在の状態を教えてくれます。やがて、目が覚めて、説明を受けますが、状況は悲劇的です。ピアニストになりたいと思っていましたが、指をあげて鍵盤をたたくだけでも、拷問のような時間を乗り越えなくてはな…

続きを読む

4月に備えて各講座開講準備中!

現在、エブリ・イングリッシュ・サービスでは、次の各講座の開講準備を実施しています。いすれも4月開講、全13回(一部14回)を予定しております。英検1級対策講座 (6月の英検をめざして、ボキャビル、長文読解、リスニング、英作文の学習を進めていきます。90分×13回)英検準1級対策講座 (6月の英検を目指して、ボキャビル、長文読解、リスニング、英作文の勉強を進めていきます。また英文法も確認します。90…

続きを読む

TOEFLが大学入試、国家公務員試験に採用か?

3月下旬、中日新聞は大学入試、国家公務員試験にTOEFLの採用が検討されていることを報じました。TOEICとTOEFLの最大の違いは、スピーキングとライティングにあります。現行のTOEICでは、リスニングとリーディングのみの通常のTOEICとスピーキング、ライティングに焦点を合わせたS&Wテストとがあります。現行のTOEFLは、写真を見せてその情景を描写させるとか、講義を聞かせて意見を書か…

続きを読む

鹿寄せ

3月16,17日に奈良に行きました。目的は鹿寄せです。鹿寄せは、主に2-3月の寒い時期に、奈良の鹿たちの食糧が不足するので、鹿を保護するボランティアの方たちが、飛火野でホルンを吹いて、鹿を集め、ドングリなど食べさせるというものです。2008年ごろTVで放送された「鹿男あをによし」の番組最後のシーンをご覧になった方は、鹿たちが懸命に走ってくる姿をご記憶でしょう。私たちが見たのは、17日の鹿寄せで、こ…

続きを読む