新英会話教本 松本道弘他

スピーチ、ディスカッションにふさわしい教材はないか、と昔読んでいた本をいくつか探し出しました。日本英語教育協会の「新英会話教本」(英検1級レベル)松本道弘、E.カッケンブッシュ共著。1981年4月刊行。この本の構成は、Part 1 Communication Part 2 Speech Part 3 Discussion & Debateとなっています。量的にはPart 1が一番多くて、つ…

続きを読む

D.カーネギー「道は開ける」

「本書から正真正銘の永久的な奥義を得たいというのなら、一度だけサッと飛ばし読みすれば十分だなどと考えないでいただきたい。本書を精読し終わった後でも、毎月、本書の内容を思い起こすために数時間を割くべきであろう。何度も、本書を拾い読みすべきなのだ。まだまだ手近なところに大きく改善できる余地があることを絶えず自分の念頭に入れておいてほしい」(デール・カーネギー【道は開ける】香山晶・訳、創元社)これはまさ…

続きを読む

for と toの法則?

I gave him chocolate. をI gave chocolate ( ) him. に変えるときに、(  )の中に入れるのはforそれともto?答えはto。通常、SVOOの文をSVO(前置詞)(受け取り手)に書き換える場合、①受け取り手が目の前にいる場合にはto(He showed his album to me.)②いない場合(I bought chocolate for him….

続きを読む

TOEICリーディング対策の音読

今回はTOEICリーディング対策を音読で行うための講座です。一見、リーディングと音読とは関係がないように思われますが、そんなことはありません。実は、リーディングをするためには、二つの重要なポイントがあります。ひとつは速度。頭の中でも「翻訳」をしつづけていたのでは英語に対して、そのまま対応することはできません。スピードも上がりません。この問題を克服するための方法はひとつしかありません。英語で考えるこ…

続きを読む

大野更紗「困っているひと」

ある日、原因不明の難病を発症した大学院生女子の、冒険、恋、戦い――。知性とユーモアがほとばしる、命がけエッセイ!という宣伝文句が、まさにオーバーではない本がこちら。これは、たいへんな本です。金曜日の夜、読み始めて、土曜日の朝には読み終えました。それまで、エネルギッシュな大学院生だった大野更紗さんが、突如、全身が痛いという奇病にかかり、あちらこちらの病院にかかってもらちが明かず、やむなく東京の某病院…

続きを読む

Yankee Go Home?(名古屋英語クラブ)

名古屋英語クラブでは主にタイムの記事を精読、英語での解釈も含めて、世界の視点で日本やアジアを見ることを習得したいと思っています。今回のタイム5月21日号の記事は沖縄に入る米軍について論じたものです。Ever since Sept. 7, 2010, when a Chinese trawler collided with Japanese coast-guard vessels near the …

続きを読む

英語基礎速習コース

英語集中コースの基礎速習レッスンを説明させてください。音読と基礎文法とを組み合わせたレッスンです。このレッスンは、「英会話・ぜったい・音読」の標準編をテキストにしています。この本は、中学校3年生用の教科書のレッスンを抜粋して編集したものです。英語の達人といわれる先生方がよく口にされる、「中学英語をマスターすれば英語のコミュニケーションは8割大丈夫」という言葉があります。それを実践しようというのが、…

続きを読む

発想の練習

英検の英作文問題では、テーマが出され、それについて大体3つの論点で語ることが要求されます。今回は【宇宙開発】是か非か、で考えてみましょう。ポイントが次の6つだと仮定します。1.費用 2.資源 3.土地 4.雇用 5.大志 6.技術革新費用について。宇宙開発にかかる費用は膨大だ。(反対)費用がそれに見合った結果をもたらすまでの時間は想像がつかない。(反対)費用に対して十分な見返りがもたらされる保証は…

続きを読む

英語集中レッスン

現在、キャンペーンとして英語集中レッスンを実施しております。(電話でのお問い合わせは052-934-1030、メールならこのHPからどうぞ)特に就職活動や、お仕事で英語力アップの必要性に迫られている方に最適です。TOEICや英検、必要に応じてTOEFLといった試験を受けなくてはならない方、またビジネス交渉などで英語を使ってお仕事をしなくてはならない方、そして4月から始めた業務で、英語を話さなくては…

続きを読む

The Party’s Over

TIME4月23日号から。China is undergoing its version of an election cycle, with a once-in-a-decade leadership change in its top ranks.中国は現在、トップレベルの指導者が交代する10年に1回の選挙の時期を経験している。Bo’s story is more than political…

続きを読む