発音矯正の秘訣

頭の中にある、英語音。それは誰の音ですか。ほとんどの方にとって、頭の中で響いている音はご自分の発音です。なぜなら、それが自分にとって一番なじみのある声だから。でも好きな歌なら、そのシンガーの声で記憶されているはずです。だから、カラオケで他の人が歌ったときに、音がずれているのがわかります。実は、英語の発音の秘密はここにあります。記憶に残っている音が、ネイティブの発音であるならば、自分の発音がおかしい…

続きを読む

エブリの英作文指導

現在、エブリ・イングリッシュ・サービスの英作文の指導は次の3つのタイプがあります。クラス、プライベート、そして通信教育です。英作文のクラスでは、英検1級対策として、トピックについて、クラスでディスカッションします。そして翌週までに作文を書いて、メールで、またはプリントアウトされたものをご持参いただくというものです。これは、通常の英検1級クラスでの指導のうち、英作文指導を特化させたもので、他の分野に…

続きを読む

暗誦に欠かせないこと

「英会話・ぜったい・音読」の本で、すぐれているのは、書き取りを勧めていることです。暗誦は、英語の勉強の上で欠かせないことなのですが、日ごろから英語を書くことに慣れている人たちなら大丈夫なのですが、そうでない場合、英語を書く必要があります。もちろん、英作文のような形で書くわけではありません。覚えた文を、自分で書きとってみることです。実は、私自身、怠けてしまうこともあるのですが、単語や文を覚える場合に…

続きを読む

for と toの法則?

I gave him chocolate. をI gave chocolate ( ) him. に変えるときに、(  )の中に入れるのはforそれともto?答えはto。通常、SVOOの文をSVO(前置詞)(受け取り手)に書き換える場合、①受け取り手が目の前にいる場合にはto(He showed his album to me.)②いない場合(I bought chocolate for him….

続きを読む

発想の練習

英検の英作文問題では、テーマが出され、それについて大体3つの論点で語ることが要求されます。今回は【宇宙開発】是か非か、で考えてみましょう。ポイントが次の6つだと仮定します。1.費用 2.資源 3.土地 4.雇用 5.大志 6.技術革新費用について。宇宙開発にかかる費用は膨大だ。(反対)費用がそれに見合った結果をもたらすまでの時間は想像がつかない。(反対)費用に対して十分な見返りがもたらされる保証は…

続きを読む

秘儀!英語のリスニング

トム・クルーズが主演して4本まで作られた「ミッション・インポッシブル」は、以前、テレビ番組として放映されていて、「スパイ大作戦」というタイトルでした。実は、英語のリスニングの秘儀ともいえる学習方法がこれ、です。DVDを英語で見ること。ビデオの時代に、いっぱい映画を買い求めましたが、現在はすっかりDVD の時代になってしまいました。ただ、DVDの素晴らしいところは、海外ドラマが原語で見ることができる…

続きを読む

技術としての英語

わたしたちは英語が技術であることを忘れがちです。車庫入れが回数をくりかえすことで上達するように、英語も、同じ作業をくりかえすことでうまくなります。理解することと、使えることとは違っていますが、練習すれば使えるようになるわけです。わたしは学生時代剣道部に所属していました。最初は、試合の多い練習方法でしたが、その後、繰り返して同じ技を練習する方法に変わりました。まわりの技術は、それにつれて、上達しまし…

続きを読む

音読と英作文

英会話を得意にしたい方への特効薬は、「音読」と「英作文」です。意外に思われるかもしれませんが、外国人の方と実際にお話しする前に、英文をたくさん覚えておくことと、思っていることを正しく伝えるための英作文の力を身につけておくことは必須です。「音読」では、特別な教材を用意する必要はありません。中学校の教科書があれば十分です。あるいはお勧めは講談社の「英会話・ぜったい・音読」の標準編あたりです。これは、中…

続きを読む

英語達人塾

「極めるための独習法指南」というのが副題です。なにしろ、音読は新渡戸稲造、文法は斎藤秀三郎、作文は岡倉天心という具合に、日本の歴史上有数の英語名人の学び方を学ぶ本、という体裁。この本のすごさ、そして意義はすべて、著者の斎藤先生の前書きに尽きています。「これは英語独習法の解説書であり、その実践の場としての【自習塾】である。最終目的とする英語の習得段階は、日本人の最高レベルに設定してある。 したがって…

続きを読む

英語を書くときの注意点

文章を書く場合に、注意したいのが、抽象的になりすぎないこと。「友情」というタイトルが与えられたとします。よくあるのが、「友情」というものについて論じだすこと。友情とは、友人同士の間の美しい気持ちで、・・などといわれてしまうと、読んでいる方も興味が持てなくなってしまいます。できるだけ具体的な話に持っていくことが大切です。「高校に入ったとき、同じ中学から進学した生徒が一人も自分のクラスにはいなかったた…

続きを読む