英検1級2次マニュアル③

英検1級2次マニュアル③②2次試験でのスピーチについて  1.1次試験の英作文と2次試験のスピーチの最大の違いは、「英作文は完成品を求められるが、スピーチでは、よりよい未完成品であれば合格できる」ということ。   つまり、2次試験の場合、なにより、メッセージ(自分がテーマに賛成か反対か、それはなぜか)が明確に伝えられることが大切です。  2.したがって、2次試験の場合、立場を言った後、まず理由を2…

続きを読む

英検1級2次マニュアル②

英検1級2次マニュアル②10.まず、問題リストの何番目のトピックを話すのかを明確に告げてください。   “I will talk about the third title; the newspaper will survive in the near future.”11. それからスピーチを始めます。  12.タイムキーパーが時間終了を合図するので、言いかけた文が終わったらやめてください。長…

続きを読む

英検1級2次マニュアル①

英検1級2次対策(スピーチと質疑応答)①英検1級のスピーチは次の要領で実施されます。  1.会場の前で、試験の順番を待ちます。  2.呼ばれたら、会場のドアをノックして、”May I come in?”と尋ねます。  3.試験官の”Yes, please.”という返事を確認して、入室してください。  4.入室すると、採点表を試験官に渡します。  5.”Please sit down.”と言われたら…

続きを読む

赤は、悪いイメージ?

赤は悪いイメージ?ある教育関係のレポートからの話題です。コネティカット州のダニエルズ小学校では、教員たちが、生徒の提出物や、テストの採点をするのに赤を使っていました。赤ペンで、間違いを訂正して、正しい答えを書く。ところが、これに対して、抗議の声が上がりました。生徒は、テストが帰ってきたり、提出物が戻ってくると、赤でびっしり書き込まれている。これがストレスになる、というわけです。そこで、校長先生は、…

続きを読む

2次試験対策ーこれから10日でできること

英検2次対策 これから10日でできることいよいよ英検の2次試験が近づいてきました。初めての方にとっては、不安材料に事欠かないと思いますし、残念ながら前回失敗してしまった方にとっても、どこがどう悪かったのか、気になっていることでしょう。こうした方たちにぜひやっていただきたいことを3つ挙げてみます。①過去問を読む。本屋さんに行くと、英検問題集がいっぱい出ています。2次試験に合格したい方は、ぜひ、「過去…

続きを読む

教育と色

教育と色最近、色彩と教育に関する、こんな文章を読みました。即興で、この内容に関するスピーチを考えてみました。Recently, I came across an interesting article about color.It said that an elementary school teachers used red to check students’ papers.At …

続きを読む

英検1級2次対策⑥

英検1級2次対策⑥方法論の中で、一番やりがいがあり、また効果が上がるのが、自分の読んだ英文を、わかりやすい英語で書き直してみる、というものです。たとえば、今日、わたしは、指紋に関する英文を読みました。内容を簡単にまとめると、「人間には指紋がある。その指紋はパターンと曲線とからできている。これは生涯変わらない。指にけがをしても、その怪我が治ると同時に、以前と同じ指紋が修復される。DNA検査よりも個人…

続きを読む

英検2次対策⑤

英検2次対策⑤イラストを説明する方法についてこのブログをご覧いただいていらっしゃる方の中には、以前、「ある英語授業のシナリオ」という形で、英語の教材の説明を英語でするためのシナリオをごらんになられたかたもいらっしゃるかもしれません。要は、英語で書かれた教材を、自分の英語で書き直して説明する、という形式のもの。どなたでも、挑戦してみたら、それほど難しい作業ではありません。たとえば、ある学校での記事が…

続きを読む

準1級2次試験⑤

準1級2次対策⑤最後に質疑応答です。別のところにも書きましたが、イラスト説明の後の質疑応答は4問。最初の問題は、イラストの登場人物(主人公)が、計画がうまくいかないことを知って、どう思うか、想定する問題。これは、仮定法で答えることを忘れないでください。2,3,4は、それぞれ、イラストとは関係がうすい、でも無関係というわけではない、質問です。たとえば、イラストが、学校でのスマホ利用に関するものであれ…

続きを読む

英検2次対策の方法④

英検2次対策の方法④最近の2次面接試験の目立った特徴があります。それは、「学校は、校内での生徒のスマホ使用を規制すべき」といった、イエスかノーで答えなくてはならない問題が増えてきた、ということです。この問題の難しさは答え方にあります。「スマホ使用」で考えてみましょう。まず、わたしたちは、自分の立場を明確にしなくてはなりません。つまり、「賛成」か「反対」か、ということです。そこで、Yes, I th…

続きを読む