英検2次試験マンツーマンセミナー

6月28日に無事終了した、英検1次試験を受けて、8月23日に予定されている2次対策のセミナーです。今回は、コロナ対策もあり、通常の1か月の準備期間に対して、ほぼ2か月の訓練期間があります。したがって、じっくりと取り組むことができる反面、審判員の先生方も、厳しく採点する可能性があります。エブリ・イングリッシュ・サービスでは、10年以上にわたり、英検2次試験対策を実施してきました。かなりの数の受験者の…

続きを読む

Topic Sentence を活用した英文理解②

それでは、実際の英文を見てみましょう。とりあえず、段落を一つずつ見て、先ほどの①A、①B,②、③のどれなのかを考えてみましょう。In this modern age, communication is so fast that it is almost instant.  People’s lives have been changed because of the immediate…

続きを読む

Topic Sentence を活用した英文理解①

このところ、受験の英語を担当させていただく機会が多いので、そちらで使わせていただいた教材を利用しながら、英語のポイントを説明しています。今回、取り上げたいのは、トピックセンテンス という考え方です。簡単に言うと、英文でかかれた段落には、必ず、「この段落では、こういうメッセージを言いますよ」という、段落のテーマを一文でまとめた文があります。この文のことを、トピックセンテンス といって、この文を見つけ…

続きを読む

大学入試に見る旅行のユニーク表現①

前回に引き続き、大学入試の問題集から、興味深い表現が出ている問題をピックアップしています。まずは第1段落から。The United States is a large country which uses many modes of transportation.  By car, the distance between Los Angeles on the West Coast and Bos…

続きを読む

入試レベル長文にアタック!

前回のこのコーナーでは、多くの人々が環境問題について心配していて、その理由は、まず、人が環境を汚しているからであり、また、企業は環境を汚染しているし、さらに多くの人は、環境保全の方法を知らない。という英文を見ていただきました。この時、提案として、人は3つのR,つまりReduce, Reuse, Recycle を実行すべき、という考えを提示している、というところまで読んできました。今回、教材として…

続きを読む