英語嫌いのあなたのための勉強法(学生編) 2016年11月23日 2019年2月1日 現在、学生の方で、英語が苦手、大嫌い、という方のための勉強法です。英語が苦手、という場合、授業が全然わからない、ということが多いのですが、こうなるまでには、ある程度時間がかかっています。授業を休んだり、先生がすきになれなかったり、他のことが気になったりして、しっかりと説明に耳を傾けることができなかった。それでも、ある程度、英語の基本ができている人で、その空白時間が、大体3か月以内なら、取り戻すこと… 続きを読む
「テロ組織が国政に参加」を認められるか? 2016年10月11日 2019年2月1日 タイム最新号、10月17日号の記事からです。Colombians ponder the future after the shock rejection of a peace deal with FARC「コロンビア人たちはFARCとの平和に対する激しい拒否の後、平和を考える」直訳すると、どういう意味なのかよくわかりませんが、実は、コロンビアでは現政権に反対するテロ組織があって、長年にわたり、内戦… 続きを読む
音読からの英語力増強(6) 2016年4月3日 2019年2月1日 エブリでは、高校3年生の方には、時事問題などを扱ったテキストを暗誦用に使用させていただくことがあります。DHCから出されている、「ニュース英語のリスニング」もそのうちの1つです。これは、タイトル通り、内容は全て実際のニュースです。リスニング用の教材ですが、エブリでは暗誦用に使っています。この本の良い点は、次の通りです。①一つのニュースが、6-8行程度でまとまっている。②関心のあるニュースを選ぶこと… 続きを読む
音読からの英語力増強(5)高校生編 2016年4月2日 2019年2月1日 音読を学んだ方の英語力は、ある程度、保証されます。なぜかというと、①正しい表現を覚えているので、英語を話す・書くときにためらいがない。②音読・暗誦の段階で、文法的に確実に整理されているので、応用の幅が広い。③3人称単数のs、過去形、そのほかの文法的事項について、あまり意識しなくても正しく情報を処理できる。じつは、今後大切になっていくのは、三番目のポイントです。いままでも、英検2級、準1級の2次試験… 続きを読む
音読からの英語力増強(4)高校生編 2016年4月1日 2019年2月1日 高校生編なのに、小学生の話が出てしまいました。でも、音読することで、①英文を(繰り返し)見る。②英文を(何度も)声を出してよむ。③英文を(意味とともに)頭の中にストックする。④英文法により、ストックされた英文が整理される。という働きがあるのは、ご理解いただけたと思います。これによって、英語を使っていくうえで、最も重要な、「いつ、どんな時に、どのような英語を発信すればよいのか」という回路が頭の中に形… 続きを読む
音読で身につける英語力(7)TOEIC編 2016年3月31日 2019年2月1日 TOEICはビジネスパーソンの英語力を図るためのものである。この原則を思い出していただくと、TOEICの特徴がわかります。ビジネスによく用いられる用語、表現、状況が用いられているということです。リスニングでは、会議用の書類をどこかに置き忘れてしまった担当者が、思い当たる場所を同僚と話し合っている状況。あるいは、30年間、誠実に勤務し続けて、業績を残した退職者への記念品の贈呈。または、新しい技術の発… 続きを読む
音読からの英語力増強(3)高校生編 2016年3月31日 2019年2月1日 音読をする、という作業は、脳のいくつかの部分を同時に活用することを意味します。まず、英文を見る、という行動。音読しながら、英文を眺めるわけです。始めのうちは、完全に憶えきっているのではないから、文字を見ながら、音読していくわけです。でも、エブリ方式であれば、毎回レッスンごとに音読しますから、3-4回のレッスンを終えたころには、だんだんと、英文が頭に残り始めます。さらに、レッスンは続きます。やがては… 続きを読む
音読からの英語力増強(2)高校生編 2016年3月30日 2019年2月1日 高校生編の2回目です。前回、高校生の方の音読活用法についてお話ししました。このとき、すこしずつ、英文の意味が、訳さなくても理解できるようになる、と書きました。さて、ここです。わたしたちが、英会話に対して、苦手意識を持っているのは、この「訳さなくても理解できる」レベルの英語に達していないためです。よく言われることですが、日常的に話している表現自体はそれほど難しいものではありません。ところが、私たちの… 続きを読む
音読からの英語力増強(1)高校生編 2016年3月29日 2019年2月1日 音読に対する注目が高まっています。エブリでは、以前から、音読をレッスンの冒頭に取り入れ、英検や、TOEIC、あるいは高校生の英語学習などで効果を上げてきました。今回は、この音読をどのように活用するのか、特に高校生の方たちを対象にお話しします。思春期になると、なかなか声を出して英語を読むことに抵抗が生まれます。授業などでは、先生が声を出しても、ほとんどの生徒は唇を動かすだけ、という状況が多くみられま… 続きを読む
The Cost of Chasing Cancer 2014年4月9日 2019年2月1日 2014年3月10日号のタイムの記事です。ここで取り上げられているのは、過剰なまでの「医療検査」に関するもの。執筆者Marty Makaryさんは外科医で、いままで多くの患者さんのガンと取り組んできました。Martyさんは最近、ある患者さんからショッキングな訴えを聞きました。それは・・・この患者さんは、腫瘍を探すため、全身のCTスキャンを受けたそうです。すると、すい臓に腫瘍が発見されました。3%の… 続きを読む