TIMEに挑戦!(1)

英文週刊誌TIMEの、The View 欄に、新型コロナウイルスにまつわる、ユニークな視点の記事があるのを見つけました。”Even Spies Now Work from Home”(「スパイもテレワーク?」とでも訳しましょうか?)第1段落は次のような調子で始まります。On a recent day in a foreign capital, an American spy…

続きを読む

英検1級に挑戦!(6)

英検1級の2019年度第2回のリスニング問題part 2 の内容を見ていきたいと思います。英検1級のリスニング問題のpart 2 は、論理的な文章(2分程度)を聞き、その後、2問ある質問に答える形式です。たとえば、2019年度第2回のAの問題は、「未来の電池」というタイトルで、次のような内容です。電気自動車などの発達で、エネルギーを保存でき、価格もやすく、聴力で寿命の長い電池が必要になってきた。い…

続きを読む

英検1級に挑戦!(5)

2019年第2回の英検1級のリスニング問題。part 1の最後の問題です。これには、いくつか難度の高い表現が含まれています。 Well, Susan, we’re behind schedule because we didn’t get the Japanese version until just a few weeks ago.(スーザン、わたしたちは、スケ…

続きを読む

英検1級に挑戦!(4)

I want to get him something health-focused, but I’m lost for ideas.  Any suggestions?(わたし、かれに健康関係の何かを買ってあげたいんだけれど、アイディアを思いつかないの。何がヒントある?)I’m sure he’d like that, but they take foreve…

続きを読む

英検1級に挑戦!(3)

Hi,Janet.  Have you got that new set of wheels you’ve been talking about?(やあ、ジャネット。きみは話していた新車を買ったのかい?) set of wheels = このwheel は車輪のことで、set of wheels となると、自動車という意味になります。Remember, though, nothing …

続きを読む

英検1級に挑戦!(2)

同じく、リスニングからの問題です。So, what’s wrong?  No, wait, let me guess.  He suddenly had second thoughts about the project.Yes!  (中略)all that work was pointless.That’s typical of him.  He usually acts…

続きを読む

英検1級にチャレンジ!(1)

2019年第2回のリスニングテストから、一部抜き出してみました。You know that’s the way I’ve always done it.(これがいつもの僕のやり方だってわかってるだろ)And that’s why I often see a ring around your collar on your clean shit.(だから、おろしたて…

続きを読む

コロナウイルス対策

エブリ・イングリッシュ・サービスのコロナウイルス対策についてお知らせします。1、クラスごとに換気・除菌2、スタッフのマスク着用3、スタッフの手指消毒4、受講生の手指消毒5、加湿※エブリ・イングリッシュ・サービスの中高生クラスは全てマンツーマンです。 英検1級・準1級など英語試験対策ならエブリ・イングリッシュ・サービス 

続きを読む

英検1級に挑戦③長文

英検1級の長文は、今回2019年度題3回の出題でも次のような内容が出題されました。1.ピノシェット時代のチリ2.サイコパスのポジティブな面3.クリスパー遺伝子の編集それぞれ、1.近現代史、2.心理学 3.生物遺伝学 です。これに、2の長文(  )穴埋めの出題を含めると、1.エジプト、ピラミッドを作った人たち2.言語の多様性つまり、1.歴史、ピラミッドを作った労働者たちは奴隷ではなく、市民だった。2…

続きを読む

英検1級に挑戦②かっこ穴埋め編

2019年度3回(今年1月の実施)の英検1級です。英単語問題の後に続くのは、短めの英語長文で、文中の(  )内に当てはまる語句を下の選択肢から選びだす、というものです。英検は、昔ながらの受験英語の老舗です。したがって、問題の提示の順番はかなりはっきりしています。このかっこ穴埋め問題にしても、各段落の(  )は、大体その段落をじっくり読むことで解決する問題が多いのです。今回は、②番の問題のA、An …

続きを読む