音読からの英語力増強(5)高校生編

音読を学んだ方の英語力は、ある程度、保証されます。なぜかというと、①正しい表現を覚えているので、英語を話す・書くときにためらいがない。②音読・暗誦の段階で、文法的に確実に整理されているので、応用の幅が広い。③3人称単数のs、過去形、そのほかの文法的事項について、あまり意識しなくても正しく情報を処理できる。じつは、今後大切になっていくのは、三番目のポイントです。いままでも、英検2級、準1級の2次試験…

続きを読む

音読で身に着ける英語の実践力(3)TOEIC編

何より大切なことは、、自分の体の中に、英語の音を保存すること。子供の時に見たテレビ番組の主題歌って、頭の中に鮮明に残っていませんか。その残っている音、歌はオリジナルを記憶してますよね。英語も同じです。英語の音を思い浮かべたときに、自分の声が出てきてしまう人が多いのです。これだと、自分の声がモデルなので、なかなかうまくなりません。練習していても、何がモデルなのかよくわからなくなります。オリジナルの音…

続きを読む

音読からの英語力増強(4)高校生編

高校生編なのに、小学生の話が出てしまいました。でも、音読することで、①英文を(繰り返し)見る。②英文を(何度も)声を出してよむ。③英文を(意味とともに)頭の中にストックする。④英文法により、ストックされた英文が整理される。という働きがあるのは、ご理解いただけたと思います。これによって、英語を使っていくうえで、最も重要な、「いつ、どんな時に、どのような英語を発信すればよいのか」という回路が頭の中に形…

続きを読む

音読で身につける英語の実践力(2)TOEIC編

冒頭に「音読で」と書きました。現在の受講される方の実力と、希望する達成レベルによって、音読で挑戦する領域は変わってきます。でも、考え方は同じです。説明しましょう。もしあなたが、いままで、音読を活用して勉強してきたことがなく、英語にも自信があまりない、というのであれば、とりあえず、TOEIC問題集のリスニング問題。特に、Part 2 Question=Response の部分に力を入れて、暗誦してく…

続きを読む

音読で身につける英語力(7)TOEIC編

TOEICはビジネスパーソンの英語力を図るためのものである。この原則を思い出していただくと、TOEICの特徴がわかります。ビジネスによく用いられる用語、表現、状況が用いられているということです。リスニングでは、会議用の書類をどこかに置き忘れてしまった担当者が、思い当たる場所を同僚と話し合っている状況。あるいは、30年間、誠実に勤務し続けて、業績を残した退職者への記念品の贈呈。または、新しい技術の発…

続きを読む

音読からの英語力増強(3)高校生編

音読をする、という作業は、脳のいくつかの部分を同時に活用することを意味します。まず、英文を見る、という行動。音読しながら、英文を眺めるわけです。始めのうちは、完全に憶えきっているのではないから、文字を見ながら、音読していくわけです。でも、エブリ方式であれば、毎回レッスンごとに音読しますから、3-4回のレッスンを終えたころには、だんだんと、英文が頭に残り始めます。さらに、レッスンは続きます。やがては…

続きを読む

音読を使って身につける英語力(5)TOEIC編

現在、エブリでおすすめしているテキストは次の二つです。ひとつはDHCから出ている「ニュース英語のリスニング」で、これは5-7行程度の実際のニュース英語を使っているもの。関心を持てる話題が、大体1日で覚えられるコンパクトさで、全部で48のニュース・ストーリィがついていますが、完全にマスターされた方も何人かいらっしゃって、「大変だったけれど、後になって考えるととても役に立った」といっていただきました。…

続きを読む

音読で身につける英語の実践力(4)TOEIC編

もちろんTOEICのテキストでの暗誦は役に立ちます。ただ、せっかく暗誦するのであれば、次の要件に当てはまるものを選んでいただくとより有効です。①「例文集」のような1文1文独立した内容のものではなく、あるていどまとまったストーリィのあるもの。②ビジネスにかかわるもの。③自分が読んでいて楽しめるタイプのもの。なぜでしょう?①に関していうと、私たちは、大学受験の準備などで、こうした英文集をずいぶん覚えて…

続きを読む

音読で身に着ける英語の実戦力(1)TOEIC編

TOEICは日本人ビジネスマンが、海外に出たときに使うことのできる英語力をはかるのがもともとの目的でした。現在では、学生の英語力を測るのにも用いられているのですが、本来はビジネス系。これをよく表しているのは、実際の出題スタイルです。写真を見て、正しい描写を選ぶ問題はそうでもありませんが、そのあとの会話返答選択問題、リスニングの出題内容を見れば、企業内でのコミュニケーションを想定しているのは明らかで…

続きを読む

音読からの英語力増強(2)高校生編

高校生編の2回目です。前回、高校生の方の音読活用法についてお話ししました。このとき、すこしずつ、英文の意味が、訳さなくても理解できるようになる、と書きました。さて、ここです。わたしたちが、英会話に対して、苦手意識を持っているのは、この「訳さなくても理解できる」レベルの英語に達していないためです。よく言われることですが、日常的に話している表現自体はそれほど難しいものではありません。ところが、私たちの…

続きを読む